重要なお知らせ
SHOP NEWS ショップニュース
2023.09.09
資源の再生に取り組んでいます。/ サステナブルな暮らし(無印良品)

無印良品
- [さんすて岡山 北館2F]
こんにちは。無印良品です。
本日は、無印良品が取り組んでいる資源を再生させる取り組みをご紹介いたします。
まずは、【Re MUJI】です。
この取り組みはお客様に長年愛用していただいた衣料品を回収し、リサイクルするもので、2010年からスタートしています。
店舗にお持ちいただいた無印良品の衣料品全般(下着は除く)・タオル・シーツ・カバー類は
状態を確認した後、手を加えて着ることができるものはリユース、着ることが難しいものはリサイクルされます。
店頭にお持ちいただいた際にMUJI Passportをご提示いただくと、1000マイルを付与いたします。
(点数に関わらず、1日1回が上限です。)
次の取り組みは、【紙製ハンガー・フックの回収】です。
無印良品では脱プラスチックを進めており、2019年より陳列用のハンガー・フックを再生紙に順次切り替えてきました。
これからはそれらを回収・リサイクルすることで、さらなる資源の循環を目指していきます。
レジ横に設置されている回収ボックスまたは店頭のスタッフまでお持ち下さい。
皆さまのご協力、お待ちしております。
本日は、無印良品が取り組んでいる資源を再生させる取り組みをご紹介いたします。
まずは、【Re MUJI】です。
この取り組みはお客様に長年愛用していただいた衣料品を回収し、リサイクルするもので、2010年からスタートしています。
店舗にお持ちいただいた無印良品の衣料品全般(下着は除く)・タオル・シーツ・カバー類は
状態を確認した後、手を加えて着ることができるものはリユース、着ることが難しいものはリサイクルされます。
店頭にお持ちいただいた際にMUJI Passportをご提示いただくと、1000マイルを付与いたします。
(点数に関わらず、1日1回が上限です。)
次の取り組みは、【紙製ハンガー・フックの回収】です。
無印良品では脱プラスチックを進めており、2019年より陳列用のハンガー・フックを再生紙に順次切り替えてきました。
これからはそれらを回収・リサイクルすることで、さらなる資源の循環を目指していきます。
レジ横に設置されている回収ボックスまたは店頭のスタッフまでお持ち下さい。
皆さまのご協力、お待ちしております。